塗り替えの流れについて

施工の流れ

施工の流れを現した図

塗装工事の流れ

1.足場とネットの組み立て

flow1_01
足場は工事の品質や作業性を維持し、作業員の安全性を確保するために必要な工事です。近隣に塗料などが飛び散らないよう飛散防止ネットで建物全体を覆います。

2.外装の水洗い

flow1_02
外壁や屋根に付いたホコリや汚れなどは高圧洗浄(120~150kg/㎡)で洗い流します。 高圧洗浄で洗い落とせない強力なカビ、藻などは専用薬品を使用して除去します。

3.下地補修工事

flow1_03
外壁の欠損、ヒビ割れなどを行います。 欠損部分はモルタルやコンクリートで壁を作り、既存壁と同様に模様をつけたりします。ヒビ割れはその部分をU字やV字にカットし、ヒビの幅を広げ、シーリング材 樹脂モルタルなど注入して密着補強します。 この下地補修をきちんと行うことが仕上がりや建物の寿命を左右します。

4.乾燥・養生シート貼り

flow1_04
水洗い後、充分乾燥させます。乾燥時間の長短での塗料密着性、仕上がりにも影響がでます。 その間に窓やドア部分はもちろん、周辺の庭の樹木や車にも塗料が飛び散った際に付着しないよう養生シートでしっかりとカバーをします。(これをマスキングといいます。)

5.塗装工事:外壁塗装作業(1)

flow1_05
(1)プライマー吹付(下吹、下塗り)
旧塗膜や下地材と上塗材の密着をよくするため、シーラー(プライマーという場合もあります。)やフィーラー(凹凸を埋める)を塗ります。

6.塗装工事:外壁塗装作業(2)

flow1_06
(2)中吹(中塗り)
中塗りの材料は、上塗りと同様の材料を使います。 中塗の目的は塗膜厚を一定量確保し塗膜を長持ちさせることです。 塗装具はローラーが主体ですが、ローラーが使用できない狭いところなどは刷毛を使用します。

7.塗装工事:外壁塗装作業(3)

flow1_07
(3)上吹(上塗り)
中塗りの材料と同様です。上塗の目的は仕上り面を美しくすることです。 ローラーや、狭いところなどは刷毛を使って中塗より丁寧に塗装します。

8.足場解体・撤去/清掃

flow1_07
塗り残しや、塗りムラのチェックを再度行いながら、養生(ビニールや、テープ)を丁寧にはずします。その後、飛散防止ネットの取り外し、仮設足場の撤去、現場周辺の清掃を行います。全ての作業が終わり完成です。